2008/7/1
ハセガワのA−4L 飛行機模型
ハセガワ 48 A−4Lです。
実機はA−4Cの近代化改修、能力向上型(だそうです)。
ただ、エンジンや肝心のハードポイント(武装パイロン)はもとのままの3箇所
だそうで、あくまでもA−4EやFが不足した場合のバックアップなんでしょうね。
海軍航空隊の予備役に主に配備されていたようです。
んでそんなマイナーな機体を選んだかと言うと・・・・・安かったからです(笑)。
水平尾翼はテープ止めですが一応「士の字」

削ったおかげで、垂直尾翼はこのとおり、すっきりしたシルエットになりました。
削る作業さえ終えれば、あとは世界のハセガワってことで、スラスラと・・・・
行っているつもりですが、ビミヨ〜な齟齬が・・・・
武装は勉強不足でハードポイントが5箇所だとばっかり思っていましたので、
このさい、ご破算で願いましては・・・です。
武器弾薬庫から、かき集めて6発あったスネークアイの3発+3発にセンタータンク
一本が第一候補、・・・・・ですが
爆弾6発だったら、センターに6発で翼下に増槽2本がよくね?
というわけで、混沌としてます。
増槽無しでクラスター爆弾を3箇所で8発というのも考慮しておこうか・・・
武装のセオリーは比較的自在なA−4なのですが、エアークラフトウェポンセット
を買い足さないで、どこまでやれるかにチャレンジ!!
そうすると ガンポットなんかどうかな?
実機はA−4Cの近代化改修、能力向上型(だそうです)。
ただ、エンジンや肝心のハードポイント(武装パイロン)はもとのままの3箇所
だそうで、あくまでもA−4EやFが不足した場合のバックアップなんでしょうね。
海軍航空隊の予備役に主に配備されていたようです。
んでそんなマイナーな機体を選んだかと言うと・・・・・安かったからです(笑)。
水平尾翼はテープ止めですが一応「士の字」

削ったおかげで、垂直尾翼はこのとおり、すっきりしたシルエットになりました。
削る作業さえ終えれば、あとは世界のハセガワってことで、スラスラと・・・・
行っているつもりですが、ビミヨ〜な齟齬が・・・・
武装は勉強不足でハードポイントが5箇所だとばっかり思っていましたので、
このさい、ご破算で願いましては・・・です。
武器弾薬庫から、かき集めて6発あったスネークアイの3発+3発にセンタータンク
一本が第一候補、・・・・・ですが
爆弾6発だったら、センターに6発で翼下に増槽2本がよくね?
というわけで、混沌としてます。
増槽無しでクラスター爆弾を3箇所で8発というのも考慮しておこうか・・・
武装のセオリーは比較的自在なA−4なのですが、エアークラフトウェポンセット
を買い足さないで、どこまでやれるかにチャレンジ!!
そうすると ガンポットなんかどうかな?
2008/7/16 20:58
投稿者:nananiya72
2008/7/11 2:39
投稿者:夜戦部隊二等兵
お師匠様、お立ち寄りありがとうございます。
最近、ジェットも少し作るようになりましたが、レシプロ機と勝手が違い、
組み立ての段取りがスムースに行きません。同じ飛行機なのに・・・(悩)
ジェットはここがキモ、というようなコツがあれば伝授願います。
最近、ジェットも少し作るようになりましたが、レシプロ機と勝手が違い、
組み立ての段取りがスムースに行きません。同じ飛行機なのに・・・(悩)
ジェットはここがキモ、というようなコツがあれば伝授願います。
・・・・こまったな・・・
特に意識していることはない・・・と思っていますが。
なにかありますかね・・・
確かに、胴体の分割には各社各様、機種にもよりケリ・・・・ですね。
初期ジェットはレシプロ機と大差ないようですが、
現代機となると上下分割が多いかなぁ〜・・・・
さぁ〜なんでしょうね・・・たくさん作って体得ってのが一番。
http://air.ap.teacup.com/nananiya72