2010/2/14
引越しました。
2009/12/20
対空兵器コン 飛行機模型
BRISTOL Bloodhound SAM
英国空軍、地対空ミサイルです。
ざっと調べるに、外側の固体ロケット4基で「ぶわ〜」っと10秒ほど加速して、
そののちラムジェット推進で目標突入となるようで。。。。
当然目標はソ連のベアあたり?いやいや案外 B-52も想定内かも知れんが
・・・・とか
調べたところ、射程は100Km以下の局地防空ミサイルで
ナイキエイジャックス(アジャックス)とホークの中間的なミサイル
のように見えますが、その実態は・・・・



さすがのネットでも、まぁロクな解説文がみあたりません。
時代とユーザーの秘密主義なのでしょうか。。。
スイスあたりでは、導入から、予算まであんまり民主的ではなかった
ようです。
やっと拾った、英文の訳をなんとかかいつまんで・・・
まずは
●諸元
原産国:イギリス
製造:ブリストル
全長:8.46m
翼幅:2.83m
直径:0.546m
弾頭:HE
弾頭重量:?
発射重量:2270km
飛翔速度:マッハ2.7
最大射程:85km
推進方式:ラムジェット・エンジン方式
誘導方式:セミアクティブ・レーダー方式
型式:ブロードハウンドMk.I(初期生産型)/
ブロードハウンドMk.II(エンジン換装型)/
ブロードハウンドMk.III(核弾頭搭載型)/
ブロードハウンドMk.IV(輸出型)
生産数:783基
ついで、
●背景
イギリスの 地対空ミサイルBloodhound は50 年代のイギリスにおける主要な地対空
ミサイルでいくつかの派生型があります。
冷戦下 1947年から計画配備されたこのミサイルの群れは爆撃機「Vシリーズ」
とともに大いなる抑止力と分析されています。
Bloodhaound は英国のほか、オーストリア、スイス、スウェーデン、後に駐独英軍
でも使用された。
とここまではなんとか、つまみだせましたが、大半は意味不明
(翻訳日本語の解読不能)です。
「脈打ったタイプ」って「パルスレーダー」のこと??
●キットについて
エアフックスの72です。 牽引車のランドローバーはガラスなし、椅子もなしで
ガラスをフロント、サイドとも自作でくっつけてます。
最初は「なあ〜に3日もあれば」と始めましたが、古い金型のせいか、めくれや
型ずれが多く、その削り作業が多大で、すべての面に対して削るという難行苦行
そのおかげか、仕上げリは少々骨格が細身になって、リアルになった??(笑)
こうした見積もり違いで平日3日と土日までかかってしまいましたが、まぁ
こんなもんでしょう。
BRISTOL BloodHound SAM エントリー
英国空軍、地対空ミサイルです。
ざっと調べるに、外側の固体ロケット4基で「ぶわ〜」っと10秒ほど加速して、
そののちラムジェット推進で目標突入となるようで。。。。
当然目標はソ連のベアあたり?いやいや案外 B-52も想定内かも知れんが
・・・・とか
調べたところ、射程は100Km以下の局地防空ミサイルで
ナイキエイジャックス(アジャックス)とホークの中間的なミサイル
のように見えますが、その実態は・・・・



さすがのネットでも、まぁロクな解説文がみあたりません。
時代とユーザーの秘密主義なのでしょうか。。。
スイスあたりでは、導入から、予算まであんまり民主的ではなかった
ようです。
やっと拾った、英文の訳をなんとかかいつまんで・・・
まずは
●諸元
原産国:イギリス
製造:ブリストル
全長:8.46m
翼幅:2.83m
直径:0.546m
弾頭:HE
弾頭重量:?
発射重量:2270km
飛翔速度:マッハ2.7
最大射程:85km
推進方式:ラムジェット・エンジン方式
誘導方式:セミアクティブ・レーダー方式
型式:ブロードハウンドMk.I(初期生産型)/
ブロードハウンドMk.II(エンジン換装型)/
ブロードハウンドMk.III(核弾頭搭載型)/
ブロードハウンドMk.IV(輸出型)
生産数:783基
ついで、
●背景
イギリスの 地対空ミサイルBloodhound は50 年代のイギリスにおける主要な地対空
ミサイルでいくつかの派生型があります。
冷戦下 1947年から計画配備されたこのミサイルの群れは爆撃機「Vシリーズ」
とともに大いなる抑止力と分析されています。
Bloodhaound は英国のほか、オーストリア、スイス、スウェーデン、後に駐独英軍
でも使用された。
とここまではなんとか、つまみだせましたが、大半は意味不明
(翻訳日本語の解読不能)です。
「脈打ったタイプ」って「パルスレーダー」のこと??
●キットについて
エアフックスの72です。 牽引車のランドローバーはガラスなし、椅子もなしで
ガラスをフロント、サイドとも自作でくっつけてます。
最初は「なあ〜に3日もあれば」と始めましたが、古い金型のせいか、めくれや
型ずれが多く、その削り作業が多大で、すべての面に対して削るという難行苦行
そのおかげか、仕上げリは少々骨格が細身になって、リアルになった??(笑)
こうした見積もり違いで平日3日と土日までかかってしまいましたが、まぁ
こんなもんでしょう。
BRISTOL BloodHound SAM エントリー
2009/10/2
引っ越しました
駄文を連ねて参りましたが、こちらに引越しいたします。
⇒「続」ななに屋72の雑想帳面
引越しはとっくに出来ていたのですが、おしまいページにふさわしい
画像をひねりだそうと思ってみましたが、よいのがありませんでしたので、
公開がのびのび(と言っても・・2日くらい?w)
唐突ですが、ちょっと珍しい画像です(拾い物です・・・・)

加賀飛行隊のようですが、さあこの艦上攻撃機はなんでしょう・・・・
⇒「続」ななに屋72の雑想帳面
引越しはとっくに出来ていたのですが、おしまいページにふさわしい
画像をひねりだそうと思ってみましたが、よいのがありませんでしたので、
公開がのびのび(と言っても・・2日くらい?w)
唐突ですが、ちょっと珍しい画像です(拾い物です・・・・)

加賀飛行隊のようですが、さあこの艦上攻撃機はなんでしょう・・・・
2009/9/22
日本機以外にも・・・・・ 飛行機模型
ブログの容量がまだ少しありあそうなので、
日本機以外のものもアップしてみます。







グラマンやマスタング、メッサー、フォッケ、スピット ないですねww
キットは持っているんですが・・・・・なんでだろーか(爆)
日本機以外のものもアップしてみます。





















グラマンやマスタング、メッサー、フォッケ、スピット ないですねww
キットは持っているんですが・・・・・なんでだろーか(爆)
2009/9/17
そろそろ転居か?残量小 飛行機模型
このブログも容量が残り少なくなってまいりました。
この際だからと旧軍機の総集編です・・・・駄作をのぞけば・・・
・・・・といっても、決して傑作という訳ではありませんが・・・・






どれも、お馴染みの機体ですので、この際、名称は省略〜〜(笑)
この際だからと旧軍機の総集編です・・・・駄作をのぞけば・・・
・・・・といっても、決して傑作という訳ではありませんが・・・・


















どれも、お馴染みの機体ですので、この際、名称は省略〜〜(笑)