2014/3/20
(無題)


2013/11/11
(無題)



2013/11/2
(無題)





2013/10/10
海洋シンポジウム
世界の海と海洋生物が大変です。
何か出来ることがあるかな?

0
何か出来ることがあるかな?



2013/7/26
再生可能エネルギー世界フェア
原発はいらない!と思っていますが暮らしに電気は必要です。
いきなり原発ゼロでは電気が足りなくなるし、廃炉にするにしても相当なお金がかかるし、火力発電では燃料代がかさむし、CO2も減らすことができないしな(そのための原発推進もあったし)原発は少しずつ無くしていけばいいと思う。
その間にクリーンな発電装置に変えて行くのが良いと思う。
クリーンな発電にはどういうものがあるのか見学しようと思った。

NEDOのコーナーでは海藻からメタノールを抽出する研究や風力発電(陸上・海上)
燃料電池・畜電機などの最先端の技術が展示されていた。

海流発電装置、会場で一番興味を持った海洋エネルギーを利用した発電装置。
他にも波浪・潮流を利用した発電装置を見て回った。
海は利用価値が大きい。特に千葉県は。

静岡県・山梨県・長野県などの各自治体の取り組み。
将来的にはエネルギーも地産地消になるんだろうな。

塩水とマグネシウムから発電する装置、残念ながら玩具だけどいつかは実用化されるんだろうな。

2012年7月 固定価格買取制度施行により太陽光発電システムで発電した電気で収益を得ることができるようになったことでメガソーラーや家庭用ソーラーシステムの関連メーカーが多く出展していた。
しかし、ソーラーシステムも永い間には劣化して最後にはゴミになるんだろうけどその処理まで考えているんだろうな。放射能のゴミと同じようにならないとは思うのだけど。チョット心配。
0
いきなり原発ゼロでは電気が足りなくなるし、廃炉にするにしても相当なお金がかかるし、火力発電では燃料代がかさむし、CO2も減らすことができないしな(そのための原発推進もあったし)原発は少しずつ無くしていけばいいと思う。
その間にクリーンな発電装置に変えて行くのが良いと思う。
クリーンな発電にはどういうものがあるのか見学しようと思った。

NEDOのコーナーでは海藻からメタノールを抽出する研究や風力発電(陸上・海上)
燃料電池・畜電機などの最先端の技術が展示されていた。

海流発電装置、会場で一番興味を持った海洋エネルギーを利用した発電装置。
他にも波浪・潮流を利用した発電装置を見て回った。
海は利用価値が大きい。特に千葉県は。

静岡県・山梨県・長野県などの各自治体の取り組み。
将来的にはエネルギーも地産地消になるんだろうな。

塩水とマグネシウムから発電する装置、残念ながら玩具だけどいつかは実用化されるんだろうな。

2012年7月 固定価格買取制度施行により太陽光発電システムで発電した電気で収益を得ることができるようになったことでメガソーラーや家庭用ソーラーシステムの関連メーカーが多く出展していた。
しかし、ソーラーシステムも永い間には劣化して最後にはゴミになるんだろうけどその処理まで考えているんだろうな。放射能のゴミと同じようにならないとは思うのだけど。チョット心配。
