我が家の食卓の窓にはカーテンや障子がありません。
今年の夏、そこに集まる虫の数が激減しました。
農薬を撒いたりした訳でありませんが、昨年の1/10にも満たない数の様に思われます。
そんな中、久々に見たクスサンです。
家の外灯に来ていました。
なんとなくホッとさせられる。
我が家だけではなく、軽井沢近郊は蛾の数が激減したようです。
人間の立場からすれば、そんな役に立たない虫はいなくても良い気がするのですが、蛾の幼虫は芋虫です。
たぶん、野鳥が一番の被害者でしょう。
そんな、対岸の火事に思っていても、自然の織り成す糸は複雑に絡み合い、どこかで、自分とつながっている事でしょう。
せめて、誘蛾灯の使用だけでも、やめませんか?
不必要に照明を明るくする事を、やめませんか?