ご近所のSさんとAさんで、某集まりの会場の下見に行ったのは、先日の事でした。
ジュネーブで開かれている超国家間の、国際サイバーテロ防止会議(たしかそんな名前だった・・)に出席しているAさんの仕事に話題が及び、
Sさんが、
「その経費は超国家間となると、経費は何処から?」
「会議の成果物はどんなもの?」
柔らかい穏やかな口調で、鋭く掘り下げて行きました。
また、3.11の直後に東北入りして、市町村のコンピューター環境立ち上げのボランティアに携わったAさんのお話が面白いものでした。
そのときに、Sさんが、
「今回は枠が一杯になりましたので、次回にでも、、。」
と笑顔と柔らかい口調で話していた内容が分かりました。
軽井沢ニュース
3ページ目の浅麓Newsに、「だーちゃ」さんに取付けた煉瓦式のロケットマスヒータが取り上げられておりました。
有難うございました。
今後も軽井沢に根差した、地域のバイオマスエネルギーを活用できる設備に力を入れて行きたいと思います。