上野村で行われました、寄り合いに参加しました。
コーディネーターに内山節氏、パネリストには変化に富んだ面白い内容。
分科会は吉澤保幸氏の元に参加。(吉澤保幸:ぴあ(株)顧問・場所文化フォーラム代表幹事・ものづくり生命文明機構常任幹事・LLB場所文化機構副代表・ローカルサミット事務総長・健康医療開発機構理事・・・)
上野村って、人工1,400人足らずのこの村で、レベルの高いシンポジウムを開いているんだなぁと実感。
夜の懇親会も盛況。
特設のどんど焼きも行われ。
内山氏は、「火渡りをしようか。」
話題は、グローバル経済からの離脱・GDPに表われない経済活動の幸福度・アメリカの新たな戦術TPP・気付かない事に気付く・人任せではなく自分スイッチ・フローとストック・原発がなくても回る経済活動、等々。