この頃の暖かさで、畑の収穫が増えております。
右手前から、カキ菜・ほうれん草・ニラが採れました。
カキ菜とニラは今シーズンの初物です。
ニラは宿根で毎年食べられますが、カキ菜は昨晩秋に種播きをしたもので、食卓には初お目見えです。
早速、軽く茹でたものを家族全員で頂きました。
子供達にどんな味かを聞いたら、声を揃えて、
「トウモロコシの味!」
本当に甘味が強く香りがあって美味しかったです。
続いて、山からの収穫、タラの芽です。
早速、天ぷらで夕食に上がりました。
佐久の地酒と合わせて、至福の一時です。
続いて、沢に降りまして、花山葵にセリ、クレソンを収穫しました。
画像は花山葵を茹でて一晩寝かせ、香りを出したものです。
ピリッと鼻に来ておいしいです。
長い冬を越えて春が本番となりました。
濃縮した春を満喫しております。
自然に感謝!