7月に刈ってはぜ干にしてあった小麦を脱穀しました。
麦は雨に当たると直ぐに発芽しますので、時期や天候、雨養生に気を使わなければなりませんでした。
ハーベスターという機械で脱穀したのですが、小麦の実が良く乾いて脱穀と同時に籾も外れました。
はぜ干の場所が足りずに、地面から高く上げて横積みでシート養生していたものは藁が痛んでいて、機械が何度か詰まりました。
次回からは良好な乾燥状態に保つ事が教訓となりました。
収穫量は強力粉と中力粉を合わせて45kg、イノシシにやられなければ60kgは獲れたと思います。
田んぼのように重労働もありませんので、今年も植えつけてみようと思っています。
今後は製粉機が必要になりますが、とりあえず精米機で磨いて、すり鉢で当てて粉にしようと思っています。
これでお米に続き、農薬も化学肥料も使わない安全な食糧が手に入るようになりました。
一番粉で何を作るか?
うどん・ピッツッア・生パスタ・すいとん?いずれにしろ小麦の味が引き立つものにして見ましょう。
余談ですが、穀物は「食料」ではなく「食糧」という字があてられます。