今日の午前中は仕事でやむなくゴールデンウィーク中の軽井沢で車に乗るという暴挙に出ました。
軽井沢のここ近年の変化は裏道も通行量が多いという事です。これはカーナビの普及と性能の向上、そして使う方が慣れていらっしゃったという事だと思います。
裏道が今までの様に土地勘のある地元民や別荘の方だけならそこそこはけていたのですが、カーナビ頼りの一元さんが狭い道を走るのですから想像以上の事態となっております。
おかげさまで救急車はフル回転、サイレンが引っ切り無しに聞こえます。
こんなときは巻き添い事故にでもあったら大変、仕事を早々に切り上げましょう。
そして自宅から徒歩圏にあるお店でのんびりとお昼ご飯です。
私も肉にかぶりついてうれしい時期は過ぎ、おいしいものを少しずつ頂きたい年齢となりました。
それに上質の日本酒があれば言う事なし。
菜の花のおひたしに山芋かけ、添えてあるものが採れ始めた路地物のアスパラ。
ヒラマサと金目鯛のお刺身と北海道産のウニ。
金目鯛、脂がのって美味しいです。
ウニははしりで香りが乗って上手い。
こちらは子供用のメニューです。
路地もの極太アスパラの天ぷら。
特殊なトマトの天ぷらとおなじみタラの芽。
お酒はフレッシュな味わいの「夜明け前」「飛露喜」「醸し人九平次」。力強い「田酒」を頂きました。