ここ数日、雪模様の天候が多くて、昨日は朝から細かな雪がたゆまず降り続けました。
かまくらの様な趣の自動車。
冬ではないので季節はずれの雪の様な気が致しますが、軽井沢は冬型の気圧配置が緩むと雪が降り易くなります。
今回の様に、南岸低気圧が通過して、太平洋から湿った空気が供給されて振る雪を、この地方では「上雪(かみゆき)」といいます。
真冬に降る雪球が作られない粉雪とは反対に、水分の多い重い雪です。
軽井沢にお住まいの方ののなかには、この雪に春を感じる方も多いと思います。
先日の暖かな日には仕舞っても良いかと思われた投雪機、もう一度、火を入れます。
重い雪だから、この機械が有れば助かります。
あっという間に日が昇り、力強い日射が降り注ぎ面白い様に雪が解けて行きます。
真冬と同じ様に雪掻きをすることはないのですね、この時期はかき混ぜる程度で大丈夫です。
寒くて大変だと思っていた季節も、瞬く間に通り過ぎて行く。
