2019/6/10
「ため息」
またまた胃も痛いし口内炎がひどい
昨日のマッチ練習、主力選手が合宿によばれて
多くの選手が居ない中、全ての試合に負け
年下の子にもボコボコにされました
最後にコートから出て来て
「くぅちゃん、おかしい」と小さな声で一言
どうしてあげたらよいのかわからないまま
昨夜からひとり悶々としています
試合なんて勝ったり負けたりなのですが
「結果がほしいんです!!今、勝ちたいんです!!」
って言える親は幸せだなぁと思った
我が家の場合、問題は親のありかただろうから
何処にも気持ちをぶつける事ができずに
悶々としてしまう
本人は頑張っている
でも頭と体がちぐはぐなのだ
まだまだ幼すぎるくぅさん
親が導いてあげる事もある程度必要
なのだろう、その親が幼いので困っている
判断はもう勘しかないのだ
そして覚悟なのだ
それが難しいのだ
オースケはあいかわらず好きな事に没頭している
なんちゃらオリンピックが好きなようで(笑)
またまた新しいオリンピックに挑戦するらしい
どこでみつけてくるんだろう
8月にある脳科学オリンピック
こちらも日本代表に選ばれたら
世界大会がある
まずは九州大学でおこなわれる
九州地区予選から
オリンピックが好きだね〜って言うと
これは脳科学を目指すなら
出なくちゃいけないでしょ、だって…
問題も回答も英語で行われるという
英語てんでダメなのに…
チャレンジ精神だけは旺盛なオースケ
何事にも怯む事なく
自分の無力をちゃんと知っている
くぅさんもオースケのこんな所が
きっと必要なんじゃないかな
科学の甲子園も数学オリンピックもでる
そして将棋の大会も
まぁお金がかからないので
頑張って!(笑)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。