2006/11/26
色差し完了〜 バス関連

この前黒塗装まで終わっていたリエッセですが、ヘッドライト等々の塗装まで完了して、ナンバープレート&方向幕貼り付け前段まできました。今回は金ニサ様に頂いたプチバスのデカールを貼ってみました。デカールはすばらしいのですが、ねじの腕が悪くて貼り付け位置が若干かたよってますorz
北陸鉄道関連のバスは、この後後ろにぼんやり映っているバス+1台を予定中。そろそろ卒業に向けて工作量も絞っていかないといけないので、全部出来るか不安なところですけどねぇ…。

↑恐怖の拡大画像…w もうちょっとシャープに作れればなぁ…。
製作にあたって、金ニサ様よりデカールを提供していただきました。お礼申し上げます。

2006/11/28 23:08
投稿者:木ねじ
2006/11/28 3:50
投稿者:MrT
どうも。
恐怖の拡大画像にw でも全く持って問題無しかと。
家のPCは横1280pic設定ですが、画像は実物より大きい訳ですからねぇ。リエッセは模型でも一段と小さいのに…良く作るなぁ(まるで他人事w
それとマークが入るだけで締まりが出ますね。家のはそこが未着手、行灯や方向幕は入れましたが、Non-Step Busやら何たらマークやら…最近のバスは本当にマークが多くて難儀です。
それにしても、金ニサ氏といい北鉄ファンは凄腕が揃ってますな。
恐怖の拡大画像にw でも全く持って問題無しかと。
家のPCは横1280pic設定ですが、画像は実物より大きい訳ですからねぇ。リエッセは模型でも一段と小さいのに…良く作るなぁ(まるで他人事w
それとマークが入るだけで締まりが出ますね。家のはそこが未着手、行灯や方向幕は入れましたが、Non-Step Busやら何たらマークやら…最近のバスは本当にマークが多くて難儀です。
それにしても、金ニサ氏といい北鉄ファンは凄腕が揃ってますな。
最近のバスはロゴが多いですからねぇ。特に都営バスはロゴが多い部類に入るのでは?北陸鉄道のツーステ&ワンステや遠州鉄道、名古屋市営バスはロゴが少ない方ですから、なくてもあまり気にならないかな…。
それでも「出口」や「入口」「ワンマン」等のロゴは、市販品がそろそろ出てもいいと思うんですけどねぇ…。