PhotoLog*
遊子往きて再び還らず・・あの日、あのとき、心に留めておきたい様々な想い
・・・・・Travelogue・Monologue・・・my memories・・・・・
2010/7/24
平将門の首塚は、神田明神の発祥の地
数々の神秘的な伝承が残る地には、いつも香が絶えない。



0
2010/6/4
の〜んびりとした昼下がりのひととき


0
2010/5/29

戦災にも焼け残った日本橋の老舗の
涙の出るような懐かしい味

0
2010/5/28

何回も行ったのに店表の写真は始めて
天ざる発祥の店で昔ながらの味を・・・

0
2010/5/3
東京スカイツリーが東京タワーの高さを抜いた!
浅草吾妻橋から見た本所吾妻橋方向を望む
東京スカイツリーがアサヒビール本社・墨田区役所等と並ぶ

本年5月に浅草吾妻橋上から撮影したもの

2年前の(2008年11月23日夕刻)に
水上バス乗船場から撮影したもの
アサヒビール本社脇の○○○が夕陽を受け輝いている
スカイツリーは建設工事が始まったばかりで形すら見えていない

1
2009/11/15
故大倉邦彦元東洋大学学長が
全私財を投じて建てた大倉精神文化研究所
その後、建物は横浜市に寄贈され、
歴史的に特徴ある建造物は市の文化財となっている。
研究所も現。横浜市大倉山記念館内にある。


0
2009/9/13
ここは私のお気に入りの場所
・・・白州次郎と白州正子が住んでいた家・・・
マッカーサーを怒鳴りつけた男は
「戦には負けたが日本人としての誇りを失うな」と、
私には敬愛する坂本龍馬がだぶってしまう


0
2009/9/13
武相荘にて見つけた柿


0
2009/9/10
神奈川県の相模原市と大和市の市境にまたがる緑地帯
ここには都会では珍しくなった日本タンポポや
貴重な植物群落が残る
森を一歩出ればそこにはもう都会
・・・静寂を味わいつつ森林浴・・・
散策の帰りにはいつものカフェで炒りたてのコーヒーを味わおう
・・・贅沢なひととき・・・



0
2009/6/27

「養老の滝」という名前だとばかり思っていたが、
正しくは「栗又の滝」

0
2009/6/27


0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》