この前DVD観ようと思って部屋のテレビを点けたら、歌番組で「ちゅ〜ちゅ〜とれいん♪」ってやってたもんだから「いや〜懐かしいの〜」と思いまして。昨年来よく耳にするのですが今歌ってんのは誰だか知りませんけど。んで「確かZOOってDATに落としてたよなぁ...久々に聴いてみっか」ってんで、数年振りに引き出しから引っ張りだしたのが画像のSONY DAT WALKMAN。 バッテリー入れてイヤホンつないでテープ入れてPLAYを押したら・・・あら、左しか聴こえない(汗)レベルメーターは正常に左右動いている。イヤホン端子逝っちゃったみたいです。ならばラインアウトがあるではないかとお思いのあなた、実はこれイヤホンとラインアウトが兼用になってましてスイッチで切り替える仕様なのです。まぁ、試しにアンプにもつないでみたりしましたが...やっぱRchがNG。おお〜っ!こりゃ困ったわい!
実はこれ入手してから(十数年前?)それまで実家に置いていたりしていたアナログのレコードをせっせとDATに落としておりまして。このままだとキングクリムゾンもELPもピンクフロイドもZepもパープルもクリームもBBAもマービンゲイもポインターシスターズもクインシージョーンズも井上陽水もまともに聴けなくなってしまうという由々しき事態になってしまう!素直に修理に出すべきか?でもこれイマイチ使い勝手が悪いし、存在価値としては過去の資産を継承できることと強力なアナログリミッター搭載してることだけ(実際バンドの生録でも音飛び知らずなのが魅力)この際だ、新しいの買って、すぐ音飛びするクソMDの代わりにバンドの練習録りなんかにも使おうかな〜なんて。そこでヨドバシのオンラインショップをのぞいてみたところ、ありました最新版!で、値段は・・・79,800円!
Mac mini買っておつりがくるではないか・・・あきらめよう。
ところでレコードから落としたはずのテープ、Hi-8やminiDVのテープに混じって、手元にあるのは2本だけ。あら?他の十数本のテープはどこに行ったんだぁ?特にZepは1枚目から「アキレス最後の戦い」まで苦労して落としたんだけどな〜...こりゃ是非探さねば!修理に出すのはテープが発見されてからにしよう(涙)
お〜いテープよ!どこ行ったぁ〜