いやしかし、今時のデジカメって裏面に装備している液晶画面の大きいこと大きいこと。iPodと同じサイズなんだもの、驚いちまったい。
機能・スペック等は一切考慮せず、事前に念入りに品定めしたわけでもなく、予算だけ決めて、ぶらりと入ったヨドバシカメラ札幌店で購入した「EXILIM(←何て読むんだい?) EX-S770」(CASIO)。店員さんに「お勧めはどれ?」って聞こうかとも思ったが、誰も寄ってこないし(そこがまた良いんだけど)みんな商売繁盛で忙しそうだったので、見た目(デザイン)で選んだ。「手ぶれ」というのも大切な要素だったんだけど、見た所各社とも原理は違うんだろうけど「手ぶれ軽減」みたいな機能は全部付いてるみたいだったし。「何万画素」とかを誇っていても、本格的にプリントアウトするわけじゃないから決め手にゃならんしね。私のモノ選びの基準である「軽薄短小」は見事にクリアしてるとは思うんだが、家に持ち帰って電源入れたら、レンズの部分が「びょん」ってせり出すんだね。知らんかった...っていうか、それすら確認せずに買ったとも言う(笑)。あと、メモリーカードも別売りだった。本体に何メガかのメモリーを内蔵してたから事なきを得たけど、どうりでレジで店員さんが「メモリーカード、併せて如何ですか?」とお勧めしたわけだ。付属していて当然と思ってたからね。まぁカード自体は「DiMAGE X」
(06/6/25)(07/4/26)と同じ「SD」なんで、それから引っこ抜いて使えたから良いけど。
使い心地は良いね。メニューも解りやすい。電源を落とさない限り「セルフタイマーモード」が解除されないのもGood。こう見えても、このブログに載せる画像って、けっこう試行錯誤して一番ベストな画像選んで載せてるんだよ。だから、いろいろアングル替えたり寄せてみたり引いてみたり数枚撮るんだけど、シャッター押す都度メニューから「セルフタイマー」選んでた今までと違って、すごく楽だね。買って使ってみて、初めて気がついたんだけど、この仕様だけでも買って正解。偶然とは恐ろしい。携帯電話のホルダーみたいなのも付いてきて、これにセットしてパソコンと繋げるんだが、端子が独自仕様でないのも良い。このへんの小物で必要に応じてパソコンに繋げるモノって結構あるんだけど、いちいちUSBケーブル差し替えなくて済むから便利になったよ。
さて、肝心の写り具合はどうかというと...よくわかりません。ま、普通に写ってるんだから「普通に良い」って感じ?(笑)ごめん、これから勉強します。でも一つ言えるのは「フラッシュ焚かずに自然光で撮っても明るくて良い」って事かな?そのへんは素人なんでうまく言えないけど、いずれにせよ満足の一品でした。
ところで、今日はジャネット・ジャクソンの誕生日だって知ってた?とりあえず「おめでとう」なんだが、ここ数年のアルバムはど〜にも好きになれんなぁ。この辺は、またの機会に。