食人日記
2006/8/5 | 投稿者: losthouse
じゃあこれならどうだよ、ってんで、今日は「デイ・オブ・ザ・トリフィド」
っていうDVDを観る。
BBC制作、81年のテレビ・ドラマ。
原作は言わずもがなジョン・ウィンダムの「トリフィドの日」で、これが愚直なまでに原作に忠実に、低予算の特撮を駆使して、人類滅亡を丹念に描く。すごく良かった。
「トリフィドの日」はロメロの「ゾンビ」に影響を与えたのでは、なんてことを言われるけど、このドラマ版でのめくらだらけになったロンドンの街、主人公たちを襲うめくらの群れ、そんな描写を観ていると、むしろ「ゾンビ」に影響を受けているのかな、と思う。
高級マンションを隠れ家にして、盗んだ服で着飾ってみたりして少し楽しそうな場面も原作通りで、「ゾンビ」のショッピング・モールには及ばないけど、「怖いけど憧れちゃう終末」の雰囲気がよく描かれていると思う。
SFドラマ好きは是非。お薦めします。
BBC制作、81年のテレビ・ドラマ。
原作は言わずもがなジョン・ウィンダムの「トリフィドの日」で、これが愚直なまでに原作に忠実に、低予算の特撮を駆使して、人類滅亡を丹念に描く。すごく良かった。
「トリフィドの日」はロメロの「ゾンビ」に影響を与えたのでは、なんてことを言われるけど、このドラマ版でのめくらだらけになったロンドンの街、主人公たちを襲うめくらの群れ、そんな描写を観ていると、むしろ「ゾンビ」に影響を受けているのかな、と思う。
高級マンションを隠れ家にして、盗んだ服で着飾ってみたりして少し楽しそうな場面も原作通りで、「ゾンビ」のショッピング・モールには及ばないけど、「怖いけど憧れちゃう終末」の雰囲気がよく描かれていると思う。
SFドラマ好きは是非。お薦めします。
2006/8/6 15:12
投稿者:貧血
了解しますた。
2006/8/6 10:43
投稿者:losthouse
是非。
ところで、実はぼく「人類SOS」のほうは観たこと無
いんですが、持ってたら今度見せて下さい。
ところで、実はぼく「人類SOS」のほうは観たこと無
いんですが、持ってたら今度見せて下さい。
2006/8/6 2:02
投稿者:貧血
それは知らなんだ。
観なくては!
観なくては!