春爛漫(春分祭レポート予告) ライブ
季節はすっかり春になりましたね

うちのアパートの近所にある公園入口のソメイヨシノ

うちの近所の駅界隈にあるソメイヨシノ
またしても、このブログ、放置しすぎてしまい、新年の挨拶の次が、桜の季節となってました...汗
Twitterの方で見ていただいてる方は判ってる、と思うのですが、この間、何もなかったわけではなく、ライヴ活動とか、おでかけとかは、頻繁にやっております。
で、せめて、自分が主宰?したライヴのレポートは残しておこうと思うので、その前ふりなどを書いておきます。
既に二週間過ぎてしまっておりますが、3月21日の春分の日に、企画ライヴ「春分祭」を行いました。主催は、正確には、自分が組んでいる、アニメソング・ヴぉ―かロイド曲・往年のアイドルポップスなどをカバーするユニット「ゆきねこ」。
以下、「春分祭」とは何ぞや?の解説?設定?について書いておきますね。
「ゆきねこ」の相方の氷川雪瑠(ひかわゆきる)ちゃん(ヴォーカル、act by 彩葉永華さん)は、雪女さまの一族の末裔。彼女の出身の山里では、春の訪れと共に、この1シーズン、無事、風雪をコントロールするという役割を果たせたことに感謝しお祝いをする、それが「春分祭」。
ちなみに、「ゆきねこ」での、雪瑠ちゃんの相方(=要するに自分が演じる)根古屋実羽座衛門(ねこやみゅうざえもん)は、西国の天狗さまの一族の下で修業を積んだ猛者で大型の猫の姿形をしているという設定です。

典型的な「ゆきねこ」の旧?衣装でのステージ例
今回は、モーリーさん、花兎あきほさん、カニコローシュカのお二人をゲストにお招きして、合計4組にて、ステージをお届けしました。次回以降のブログで、その模様を紹介しますので、今しばらくお待ちください。


うちのアパートの近所にある公園入口のソメイヨシノ

うちの近所の駅界隈にあるソメイヨシノ
またしても、このブログ、放置しすぎてしまい、新年の挨拶の次が、桜の季節となってました...汗
Twitterの方で見ていただいてる方は判ってる、と思うのですが、この間、何もなかったわけではなく、ライヴ活動とか、おでかけとかは、頻繁にやっております。
で、せめて、自分が主宰?したライヴのレポートは残しておこうと思うので、その前ふりなどを書いておきます。
既に二週間過ぎてしまっておりますが、3月21日の春分の日に、企画ライヴ「春分祭」を行いました。主催は、正確には、自分が組んでいる、アニメソング・ヴぉ―かロイド曲・往年のアイドルポップスなどをカバーするユニット「ゆきねこ」。
以下、「春分祭」とは何ぞや?の解説?設定?について書いておきますね。
「ゆきねこ」の相方の氷川雪瑠(ひかわゆきる)ちゃん(ヴォーカル、act by 彩葉永華さん)は、雪女さまの一族の末裔。彼女の出身の山里では、春の訪れと共に、この1シーズン、無事、風雪をコントロールするという役割を果たせたことに感謝しお祝いをする、それが「春分祭」。
ちなみに、「ゆきねこ」での、雪瑠ちゃんの相方(=要するに自分が演じる)根古屋実羽座衛門(ねこやみゅうざえもん)は、西国の天狗さまの一族の下で修業を積んだ猛者で大型の猫の姿形をしているという設定です。

典型的な「ゆきねこ」の旧?衣装でのステージ例
今回は、モーリーさん、花兎あきほさん、カニコローシュカのお二人をゲストにお招きして、合計4組にて、ステージをお届けしました。次回以降のブログで、その模様を紹介しますので、今しばらくお待ちください。