2016/1/9
2016年の目標の1文字

[音読み]コウ [訓読み]さまよ(う)
[意味]目標を定めずどこまでも行く
目標を定めないことが、今年の目標とは、これ如何に?、と思われる方も少なからずいらっしゃると思われますので、以下、解説?を。
昨年、2015年の目標の1文字は、
でした。その結果、3月に2週間ほど検査&教育(?!)入院することになり、その時点での健康状態を定量的に把握することになったりとか、10月に生誕50周年記念祭(??)と称して自分の好きな歌姫様を集めた企画ライヴをやり、あらためて自分の嗜好?というものを認識したりとか。それに以外にも、自分自身というものを、主観的/客観的の両方向から、見つめなおすことになった1年でした。
んで、現況は判った、でも、対策は、よう判らん、というのが、現在の心情だったり。
まぁ、じたばたしたってどうにもならない時はどうにもならないし、どうにかなるときにはどうにかできるはずなので、敢えて目標は定めず、進める方向に進んでいけば、なんらかの解答がみえてくるのかこないのか、その辺りははっきりするのかなぁ?、というのが、今年の目標の1文字を選んだ背景です。
いや、「彷」にしようかな?、いや、「迷」だろう?、って意見?もありましたが、そこまで来ると、さすがの自分でも、ちょっと、、、、思った模様。うん。
2016/1/9 22:27
投稿者:はぃぱぁすのぅきゃっと
Ackeyさん:
コメント、ありがとうですo^^o
そう、概ね、そんな感じです。
つけくわえるならば、自分の「感性」というか「感受性」は信じて大丈夫、ってこともわかってきたので、まずそうだ、と思ったら、躊躇なくブレーキをかける、ってとこですかね?
ちなみに、このブログにコメントがあったのは、1年以上ぶり、だったりしますf^^;;
コメント、ありがとうですo^^o
そう、概ね、そんな感じです。
つけくわえるならば、自分の「感性」というか「感受性」は信じて大丈夫、ってこともわかってきたので、まずそうだ、と思ったら、躊躇なくブレーキをかける、ってとこですかね?
ちなみに、このブログにコメントがあったのは、1年以上ぶり、だったりしますf^^;;
2016/1/9 17:08
投稿者:Ackey
なるほど〜。
心の赴く方へ、ためらうことなく進む
というようなことかと受け取りました。
身体の声を聴きつつ、気持ちの向く方へとどこまでも進み続けていけますように。
心の赴く方へ、ためらうことなく進む
というようなことかと受け取りました。
身体の声を聴きつつ、気持ちの向く方へとどこまでも進み続けていけますように。