2月末日になださきレークサイドパークへ練習に行った後、腰がブローして作業が全くできない状況になっていましたが、ようやく少しずつ回復してきたので、気になっていた恒例のブレーキチェックを行ったKAZUYAです。
こんばんは。
油断して腰がピキッとなると「バッターアウッ!!」になるので、用心しながら作業しました(笑)
腰がブローすると、タイヤを外すどころかジャッキレバーの上げ下げぐらいでもヤヴァイですから、のっそりのっそりと・・・(^^;
タカタを走ったときのブレーキローター&パッドをジムカ仕様一式に交換する際、元々の車輪に戻したので、変な癖は出ないハズですが、なださきへの移動時、若干、ジャダーが発生していたため、それが改善してくれるかどうかがキモでした。
それが、練習中、ブレーキングを繰り返していくと、ジャダーも消え、感触からすればイイ感じだったので、恐らく問題ないだろうと思っていましたが、想定していたとおり、イイ感じでアタリが出ていました。
ジムカーナだと、通常のブレーキングはもちろんですが、肝心なときにサイドが効かないとハナシにならないので、私は特にリアのブレーキのアタリが気になるのです。
加えて、どういうワケかカプチーノのリアブレーキの構造がアレなのか、突然、ご機嫌が悪くなることがあるため、余計に気になるのです(笑)
コレって・・・カプチーノでジムカーナをしている人あるあるじゃないかと思います(^^;
タイヤの減り方も、まぁまぁイイ感じに減っているので、先日の練習会はブレーキの状態確認もできて良かったと思います。
(タイヤは全然食わなかったけど・・・)

0