先にお知らせしたとおり、本土4極踏破を完成させるべく
週末よりJA8へ徘徊します。
もちろんあれには十分注意して徘徊しようと思います。
(マスクなどは豊富に用意しました)
大きくは変わりませんが、無線運用ポイントを追加しました。
何人かとやり取りした結果、下記の通りの予定となりました。
なお、QRV予定のない日(10,16日)は、気が向いたどこかで1箇所は出るかも
(出ないかもしれません)
アナウンス
カスカスnetにて
QRV時間 各所1〜2hを予定(PN92では、もっと時間を割きます)
バンド 1.9M(1.8)〜28M(Condx次第では50Mも出るかも)
モード CW,RTTY
Ant 1.9M,3.5M 案てな工房ホイップ
7〜18M ATAS100+α
21〜28M(50M) ATAS100
※気が向けば、せたな町(PN92)では、DP位展開する気になるかも
一応お化けポールは持って行きますが・・・
皆さんの熱い追っかけ宜しくお願いします。
行程
8/8(土)1200 新潟港発
新日本海フェリー あざれあ
ムセン
〜乗船開始まで 新潟市東区 AJA 080102
8/9(日)
0430 小樽着
R12美唄市〜滝川市 「直線道路日本一 29.2 km」
NICT 電波観測所 眺める
本土最北端 稚内市宗谷岬
本土4極踏破証明書 get!
JR最北端 稚内駅 訪問(20年ほど前に行きましたが、駅舎が新しくなっているらしい)
日本最北端の温泉
ムセン
AM 深川市 JCC 0128
最北端で運用 稚内市 JCC 0114
8/10(月)
稚内らへん発
網走らへん泊
8/11(火)
網走らへん発
本土最東端 根室市納沙布岬
本土4極踏破証明書 get!
本土4極踏破 完成
JR最東端 東根室駅
日本最東端の銭湯(準天然温泉)
ムセン
最東端で運用 根室市 JCC 0123
釧路泊
8/12(水)
AM 釧路和商市場
ムセン
夕方 浦河郡浦河町 JCG 01013A
浦河らへん泊
8/13(木)
浦河らへん発
ムセン
昼 有珠郡壮瞥町 JCG01011B
せたな町まで
8/14(金)
ムセン 久遠郡せたな町 JCG 01028B GL PN92
※時間に余裕があれば
夕方 積丹郡積丹町 JCG 01035A
小樽泊
8/15(土)
AM 小樽観光
ムセン
〜乗船開始まで 小樽市 JCC 0103
1700 小樽発
新日本海フェリー あざれあ
8/16(日)
0915 新潟着

1