昨年は、JA6一周し
本土4極のうち、南端,西端、ついでにJR駅の南端,西端
を制覇したわけですが
その後より温めていた計画(本土4極 北端,東端およびJR駅北端,東端)
を段取りがすべてできましたので予定を発表します。
ざっくり予定ですが、昨年同様、
1日1箇所で
無線します。
あと残念ながら時間の関係で、R230以南には行きません。
ルートは、小樽発〜小樽着の時計回り(基本海沿い)
無線は、Condxによりますが、基本1往復(1r9〜28M C,R)
時間にして1.5h程度でしょうかね??
あまりよくないと切り上げます。
※移動優先です! 出ない日もあるかもしれません
家〜新潟間は、無線するかしないかはその時次第
(昨年のようにフェリー時間待ちで出るかも)
なお、無茶ぶりはご遠慮ください(苦笑)
予定
8/8(土)
1200 新潟港 新日本海フェリー あざれあ
8/9(日)
0430 小樽着
R12美唄市〜滝川市 「直線道路日本一 29.2 km」
NICT 電波観測所
本土最北端 稚内市宗谷岬
JR最北端 稚内駅
8/10(月)
稚内らへん発
網走らへん泊
8/11(火)
網走らへん発
本土最東端 根室市納沙布岬
JR最東端 東根室駅
釧路泊
8/12(水)
AM 釧路徘徊
浦河らへん泊
8/13(木)
浦河らへん発
せたな町らへん泊
(久遠郡せたな町 PN92 運用)
8/14(金)
久遠郡せたな町 PN92 運用
PMせたな町らへん発
小樽泊
8/15(土)
AM 小樽観光
1700 小樽発 新日本海フェリー あざれあ
8/16(日)
0915 新潟着
そのまま、帰宅方向走行

0