確定しました
12,13日うまく休めました
休めれば、下記予定で徘徊します
の前に10,11日は、JA9VUコンテストに参加します
今回は、6Dと同じ設備で挑みますので、
常に1系統は1エリア方向に6mが向いているはずです
出来るだけ電信で呼んでくださいね。(無理な方は、電話でもよいです)
ってなわけで、無事山を降りたら、一時帰宅後出発します(多分夜ですね)
12日は、ひたすらR8,7(途中海沿いを走るかも)を走り
山形県鶴岡市を目指します(旧温海)
夜は、流星群を見れると良いですが・・・
運良く明るい時間に到着した場合は、ここでDP(HF),GP(144−1200)を
設営して、ラヂオします。
13日は昼前まで、そのまま滞在して運用します
撤収後、再びR7を走り、
遊佐orにかほ市でPM99運用を少々
由利本荘市で右折して、
R107へ 横手市を目指します(夕方着予定)
途中どこかで、時間調整でラヂヲします(ここではATASによる7−50Mの予定)
13日夕方〜14日昼過ぎくらいまでは、横手焼きそばツアーのため運用予定なし
(リクエストがあれば、13日夜は、ATAS他モビホによる運用をするかも)
14日午後より、移動を再開してR13を南下して米沢牛を目指します。
山形新幹線と並行して走っているようですので、競争してみるかな ^^;
多分時間の余裕がないと思うので、途中の運用は予定していません
もしかしたら米沢で夜するかも? です。
15日午前買い出し後、白布峠へ 運用予定は、米沢or耶麻郡北塩原村?
これは現地行かないと、決めれないです。(DP,GP設営予定)
16日撤収後喜多方方面へ ラーメンを食す
喜多方市で運用予定あり(時間が許せばDP張りますが、ATASによる運用可能性高し)
あとは、R49で西へ走り新潟に出てR7,8を南下し18日までには帰宅します
この途中は、運用予定地は、予言できません
また、帰宅が早まる場合もあります。
うーん、なにしようとしているのやら・・・

0