2019/2/11 22:28
関東UHFコンテスト 日々
平成最後となる関東UHFコンテストに参加しました。
まだまだ操作にも慣れない9700の練習と、コンテストでの
受信状況の確認がメインです。
ここは秩父の山と筑波山の、ちょうど中間地帯に当たります。
移動局が出てくるとバンド中がゴーゴー言って大変でした。
910時代ですと、フィルターを絞ったりRFゲインを調整したりしてしのいで
いたのですが9700ですととても静かです。
完全に無くなるわけではないのですが、QSYせずに我慢して過ごせるレベルです。
ただ、一度だけ強力な移動局に挟まれてしまった時にOVFのインジケーターが
点灯しました。まぁ910でしたらとっとと退散しているレベルですので
止むを得ないでしょう(^_^;)
受信以外にもう一点、「これは凄い!」と思ったのは冷却機能です。
430で1時間ほどRUNしていたり、呼ばれぬ1200でCQ出しっぱなしにして
いたりしたのですが、ほとんど温度計のゲージが上昇する事は有りません。

(お昼時で空ぶっていた時に撮影)
触っても、「うーん、温かいかな?」程度です。同じ状況で910ですと
心配になってしまうくらいの高温でした。
1200でもノイズギリギリの局を追いかけてみたりもしたのですが、特に
違和感や聴き疲れをする事も有りませんでした。
電話はやらないので評価のしようもないのですが、肉声を知ってるお友達
とおしゃべりした限りでは違和感を感じることも有りませんでした。
通りの良さやマイクとの相性などの評価は他の方にお譲りします(・。・;

Band QSOs Pts Multi
430MHz 185 184 112
1200MHz 44 43 37
--------------------------
Total 229 227 149
Score : 227x149=33,823点
今回もお呼び頂いた皆さん、QSO頂いた皆様には感謝です!
また次回のコンテストでお会い致しましょう(*^^*)

2019/2/12 13:39
投稿者:JQ1TIV
2019/2/12 9:02
投稿者:JE1SGH
IC-9700良さそうですね.
2019/2/12 7:03
投稿者:JP1LRT
QSOありがとうございました。9700の試し打ちにはもってこいのコンテストでしたね〜〜
昨日はQSO有難うございました!
6時間無事に頑張ってくれました、6Dの頃までには
予約なしで買えるようになりそうですね(*^^*)
>JE1SGHさん
初めてFTDX5000で40mを聴いた時、「こんなに広かったっけ?」
と思った事を久しぶりに思い出しました(*^▽^*)