2014/6/16
セスジスズメ幼虫 蜂類
5齢になったセスジスズメの幼虫。 土に潜ったのかと思っていたらさ迷っていた。 日照り続きで潜れないのだろうか・・・。
柔らかい場所の土を掘り起こして近くに置いてやった。
しかし、今見てきたら大事なヤツガシラの葉っぱを食ってやがった。 このやろ〜! と思ったけどこいつは助けると決めたのでそのままにしてきた。 助けてやった恩を忘れるでないぞ!

キアゲハが1頭羽化、ジャコウアゲハも1頭羽化した。

切り倒した栗の木に赤い茸がたくさん生えている。 サルノコシカケ科に属すると思われる。 生きているのか確かめようと小さな奴にキッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム)をぶっ掛けておいたら色が変わっていたので生きているのがわかった。
菌類は種類が多いので手持ちの図鑑では名前がわからなかった。

0
柔らかい場所の土を掘り起こして近くに置いてやった。
しかし、今見てきたら大事なヤツガシラの葉っぱを食ってやがった。 このやろ〜! と思ったけどこいつは助けると決めたのでそのままにしてきた。 助けてやった恩を忘れるでないぞ!

キアゲハが1頭羽化、ジャコウアゲハも1頭羽化した。

切り倒した栗の木に赤い茸がたくさん生えている。 サルノコシカケ科に属すると思われる。 生きているのか確かめようと小さな奴にキッチンハイター(次亜塩素酸ナトリウム)をぶっ掛けておいたら色が変わっていたので生きているのがわかった。
菌類は種類が多いので手持ちの図鑑では名前がわからなかった。

