2013/8/28
イナゴ 自然観察
庭の稲にイナゴがとまっていた。 稲の害虫として知られている。 よくぞ我が家の小さな庭の稲を見付けたものと感心するが、イネ科の植物を食べているのだろう。
イナゴは幼少から小学校の1年生まで過ごした長野県北安曇郡の松川村で袋を持って捕まえに行った。 たくさん捕ってきてフライパンで赤くなるまで炒って食べたような記憶が鮮明に残っている。 貴重な蛋白源だったが、お袋に聞いてみると覚えてないって。
世界中ではたくさんの昆虫が食糧として食べられている。 いずれまたイナゴを奪い合って食べるようになるかも・・・・。
今日はジャコウアゲハが3頭羽化した。 118頭めのジャコウアゲハとなった。

0
イナゴは幼少から小学校の1年生まで過ごした長野県北安曇郡の松川村で袋を持って捕まえに行った。 たくさん捕ってきてフライパンで赤くなるまで炒って食べたような記憶が鮮明に残っている。 貴重な蛋白源だったが、お袋に聞いてみると覚えてないって。
世界中ではたくさんの昆虫が食糧として食べられている。 いずれまたイナゴを奪い合って食べるようになるかも・・・・。
今日はジャコウアゲハが3頭羽化した。 118頭めのジャコウアゲハとなった。

