夜なべ仕事に、Diamond DXCCスコアカードでも埋めていくか、と始めまして、ドショッパツのK7、Alaskaを入力したところで挫折。なんでこんなめんどいことせにゃあかんの?
なんかこうスマートにADIFから判定して自動で入れてくれるやつ無いんか?と検索したら、DX4WIN MLのスレでAD1Cが年初に、俺が作るからな!、とか書いてるんだけど言っただけで作ってないし。
そもそもこのアワードはARRLがかなりイイカゲンというか、なんかいろいろ混乱があったそうで、JA1WWO左藤OMが力作された個人的作成シートが正式採用されたり、まあ、100ヶ程度ならめんどい変換スクリプトを作るまでも無いだろうトラブルの元だろう、と誰もやらないのでしょう。
が、あきらめずに探したらそれらしきものがあった。
KJ4IZW Progress Checker
KJ4IZW局作成のアワードチェッカー。いろんなアワードがチェックできる模様。これに本年のQSO ADIFデータを放り込んで、Diamond DXCCを選ぶと出たー!
現存etyは本年今のところ99wkdですが、昔に変換すると19減って80ヶと出ました。
このスクリプト、ベータ版と赤書きしてあるように間違ってる可能性も高いですが、ヘタにオンライン入力で苦労するより、この判定結果をExcelに入れて印刷、紙アプリで送ればARRLも面倒だから申請そのままテキトーに発行してくれるだろう、下っ端の私なんか軽くスルーだろう、という甘い見通しです。
残り3ヶ月、余裕を見てあと30〜40個ほども、DXCC表とにらめっこしながらの追っかけとなりますが、幸いCQ WWDXコンテストをふたつ残しているのでなんとか。
⇒ブログトップページへ