「Black Sea Cup International」
国際コンテスト
今朝クラスタ見たら、スキマが妙にW局を上げていましたが、FOCマラソンでしたか。また午後からはUゾーンが沸いて、これは、なんとかカップ・チャンピョンシップらしい。
メキシコRTTYもありの、また、まーだVP8SGIやってて、要するに世の中ザワザワ騒がしい。こういうときは危険信号なので、あれこれせずにじっと潜伏しているのが吉なのですが、去年も出たこのコンテストだけご挨拶回りに少し。
21JSTスタート。14メガのバンドマップはぎっしりです。そしてバカ速。
これは黒海という、歴史的・地政学的にきわめて難物なものを囲んで行うカップなので、覇を唱えたい者どもが自ずと焦ってしまうのでした。
ナンバー送った瞬間こっちスタンバイ前、相手はすでにTU送っており、Uのカケラだけ取れましたみたいな感じ。UR、YO、LZ、EWとツワモノがてんこ盛りです
Condxそこそこ良いので途中CQ。やはりこのところ実戦してないので鈍っています。脳にムダに回路が回っていて手で即返しが中々できない。
日曜夕方の21メガがよさそう。去年は150QSOでJAチャムピオンだったのですが、今年は無理せず、ラストSSBに少し顔出して、開始1時間半、50QSO超えたので、早々にご無礼しました。
Result(SO-Mix-20M)

うち、間違えてFOCメンバのかたを1局。
明日朝はNCJのNorth American Sprintがあって出たかったのですが、これも無しで。やっぱスキマ下男係がいちばんラクだ。
みな忘れてしまってますが、思い返へせば去年のいまごろはK1Nナヴァッサで全員がドンチャンの大騒ぎしていました。今年はVP8x2連チャンでまた全員が大騒ぎ。「にんげんは一生治らない」、、とは、これ本当のことあります。
帰還するブレイヴハーツ号およびキャプテン・ジョリー船長に幸あらんことを。
==
09JST NA Sprintスタート! 全員バカ速^^
36、37WPMは当たり前、、W6SX、Hankおじさんは39WPM、カードくれないN3DXX局は40WPM。これは楽しそうだが幸いこっちにはほぼ届いてないので仕事する。
⇒ブログトップページへ