特に題名をつけませんでしたが・・
JARL総会に向けたJARL会員の声を聞く集会に
事前の申し込みが5人と どうなる事やら・・・と心配してました

25名の方が参加され 色々と貴重な意見を聞く事が出来ました。
本当に有難うございました。
参加された大半の方が、事前にJARLの資料やWEBでの
情報収集をされていたようで、質問や議案の賛否について
聞く事が出来ました。
木曜日 こんな匿名のハガキが1通に届いていました。

どうも全国のJARL社員に届いているようです。
「否決されたらコールを明かす」という、送り主の
ソースを隠してのやり方は余りにも情けなく思います。
参加された皆さんには、伏せたハガキではなく
実物を見て頂き、色々と意見を伺いました。
掲載されている該当理事候補(画像では消しています)よりも
送り主の話題になっていました。
また前納会員やQSLカード転送・JARLニュースや
包括免許についてなど、色々と意見を聞かせて頂きました。
今回の総会も 色々と荒れた総会になりそうで
前回の理事会報告を読んでいくと理事候補の中に
ご自分の最終学歴や略歴を個人情報保護の観点から
掲載を拒否しているらしい。
社団法人という法人組織の理事という公人に就任するのですから
今一度 考え直して欲しいものです。
誰がどんな発言をしたのか?結果はどうだったのか?
後日 アップしますが名古屋総会の時のように
夜の10時まで続くような荒れた総会にならない事を
願うばかりです。

2