6月24日に開催予定のJARL社員総会の資料が届きました。

議決権行使書

委任状
出席出来ない社員は議決権行使書か委任状を提出せよとの事

推薦による専務理事さんの年間報酬を1千万円以内とする
議案について審議する際の参考資料(モデルケース)の記載

名誉会員の審議についての資料

先の理事候補選挙で当選された方を審議する資料
この理事候補者の審議について、興味深い事がJARLの
理事会報告に記載されています。(JARL会員専用ページ)
理事候補者のコールサイン・従事者資格・最終学歴など
主な経歴を表示しようと考える方や、個人情報保護の観点から
略歴は掲載する必要が無い。掲載するならアマチュア無線に
関連した情報に限るべきだと考える方がいたようです。
結果としては、理事候補者の参考資料については社員総会時に
限って判断材料の1つとして当日配付、当日回収をするが
本人意向により非掲載となっている箇所はそのまま取り扱う・・
総会当日に欠席する社員への参考資料の事前配付はしない
・・だそうです。
私としては、理事という重責を担う方々ですので
オープンにするべきでは?と考えます。
個人情報保護の観点・・・って何でしょうか?
その方の資格・最終学歴・経歴を聞いたところで
悪用されるような事が起きえるのでしょうか?
オープンになると困る事があるのでしょうか?
私としては過剰反応だと思いますが
皆さんは どう考えますか?

1