2005/3/12
FT-767GXXの音 RIGについて
どうやら、FT-817と比べて、低音が出ないみたい。逆にいえば、本来のSSBサウンドに忠実なのでしょうか、それとも時代の要請でFT-817は、広めなのか。
元々ハイ上がりの音が好きだったので、これはこれでいいんですが、RIGの違いでこんなに音が変わるとは思っていませんでした。
FT-767のCWフィルターは、1段しかありません。当時のトリオ機は、すでに、2段だったと思います。
それもFT-767は、8MHz台のフィルターです。CWは、500Hzしかありません。(250Hzは、オプション無し)この500Hzが意外と優秀なような気がします。自宅でのんびりコンテストやる時なんかは、十分です。もちろん250Hzがあれば間違いなく入れるんですけど。
結論から言って、まだまだ使えそうです。もちろん新しいDSPマシンがほしいんですけど。
50MHzは、HL-66Vをつなげました。CQ出してもあまりに呼ばれないんで、気分ですけど50Wにしてみました。
IC-7800の局とQSOしましたが、ほんとうにいい音です。その方は、相当音に凝っていらっしゃる方ですが、驚きの音でした。やっぱり違うもんです。
元々ハイ上がりの音が好きだったので、これはこれでいいんですが、RIGの違いでこんなに音が変わるとは思っていませんでした。
FT-767のCWフィルターは、1段しかありません。当時のトリオ機は、すでに、2段だったと思います。
それもFT-767は、8MHz台のフィルターです。CWは、500Hzしかありません。(250Hzは、オプション無し)この500Hzが意外と優秀なような気がします。自宅でのんびりコンテストやる時なんかは、十分です。もちろん250Hzがあれば間違いなく入れるんですけど。
結論から言って、まだまだ使えそうです。もちろん新しいDSPマシンがほしいんですけど。
50MHzは、HL-66Vをつなげました。CQ出してもあまりに呼ばれないんで、気分ですけど50Wにしてみました。
IC-7800の局とQSOしましたが、ほんとうにいい音です。その方は、相当音に凝っていらっしゃる方ですが、驚きの音でした。やっぱり違うもんです。