連休を利用して、傾山のムコウカマド谷へ行ってきました。評判にたがわず素晴らしい沢で、楽しい二日間でした。
沢中泊なので、初日は9時過ぎに入渓。滝、ナメ、ゴルジュが次々と現れ、嬉々として遡行。途中の軌道跡も気付かずに通過。これといった悪場もなく、巻き道も比較的明瞭で、行程がかなりはかどります。あっという間に、最後の大滝を越えてしまいました。4時前には1200mあたりに到達、右岸の高台に快適な幕場を確保。焚き火などしながらのんびりと過ごしましたが、虫の多さに閉口しました。
翌日は、源頭を詰めあがるだけなので、のんびりと朝食をとって8時前に出発。1時間ほどで、藪こぎをすることなく縦走路へ抜けることができました。あまりの暑さに傾山頂は断念、さっさと下山開始。汗だくになりながら林道を延々と歩き、12時前に大白谷へ帰着。
大分道を使えば福岡から3時間あまり、空荷だったら充分日帰りできそうな感じでした。

1