小雨降る中、することもないので先日の続きで東十郎古墳の探索へ行ってきました。古い資料(地図)があてにならないのでどこを探したらよいのかよくわからなくなっているのですが、今回は頂上から5区へ向かって下降し、再び西の尾根筋を登りあがり、最後は6区を下ってみることにしました。
結果として、既訪、未訪含めて14基の古墳があり、入室できた古墳も4基ありました。雨の中、バタバタした探索になってしまい、見逃した古墳もあったと思いますが、それなりの収穫があり満足できました。
今回見つけた古墳とトレース。
地図で2の古墳。天井が抜けていました。
地図で5の古墳。複式の立派な古墳。
地図で6の古墳。こちらも複式の立派な古墳。
地図で7の古墳。ギリギリ入室できました。
地図で9の古墳。未開口でした・・。

0