2月が悪天候のため消化不良だったので、春分の日を利用してニセコで滑ってきました。いつもながら手取り足取りお世話をして下さる方々には感謝しきりです。
初日は「シャクナゲ岳」へ。「ビーナスの丘」から長沼へ滑る予定でしたが、ガリガリ斜面なのでパス。時間も早かったので「チセヌプリ」を頂上下まで登ってから滑降、傾斜がきつくて腰が引けてしまいました。
シャクナゲ岳からの滑降。
チセヌプリの南斜面。ちょっと怖かった・・。
翌日は五色温泉から「ニセコアンヌプリ」へ。この日は風が強い上に雪面はガリガリなので頂上まで行けず、頂上下から滑降しましたがここも傾斜が強くて大変でした。林道から「イワオヌプリ」へ。稜線直下まで登ったところから滑降開始、傾斜が許容範囲だったので楽しく滑ることができました。時間も早かったのでもう一度「ニセコアンヌプリ」へ登り返し。中ほどから滑降しましたがくたびれました。
ニセコアンヌプリへ。
西面の沢筋を滑り降りる。
イワオヌプリへ。晴れてきたけど風強し。
イワオヌプリの南面を滑る。
3日目は「目国内岳」へ。朝から雪が舞うあいにくの天気でしたが、なんとか頂上まで行くことができました。頂上では急速に天気が回復、青空が広がりニセコ周辺の展望を満喫できました。下りは傾斜も緩めで楽しく滑ることができました。3日連続なので脚がパンパンになってしまいました。
頂上直下のガリガリ斜面をあがる。
青空も出てきて気持ちよく滑れました。

2