土・日で比叡に行ってきました。
4/8は午後3時過ぎから比叡T峰・2.5スラブへ。ここは冬場の大掃除で快適に登れるようになってます。1ピッチ目の左ルート([-)、オンサイト狙いで取り付くものっぺりスラブに手も足もでず、あえなくA0。時間も迫っていたのでムーブもわからずじまい。デシマルで5.11a相当ですが・・。2ピッチ目はY級ですが難なくオンサイト、もう少し難しいかと思っていたのでちょっと拍子抜け。
4/9は、U峰・正面壁のルート整備&掃除。2ピッチ目のルートの一部変更、そして3ピッチ目のクラックの大掃除。しみだしがひどかった嫌なところですが、フレークのかかりもよくなり、これからは快適に登れることでしょう。これまでの終了点はU峰の肩でしたが、さらにてっぺんまでいけるよう2ピッチ(ともにY級くらい)追加。素晴らしいルートとなって再生。あとはフリーの比重をいかに高めるかでしょう。下降路もさらに整備され、迷うことなく下山できるようになっています。

0