週末は上鹿川の夜神楽見物にいってきました。このところ地元の不幸などのため中止になることが多かったのですが、久しぶりに夜神楽を楽しんできました。いつもは夕方過ぎから始まり翌朝まで舞い続けるのですが、今年は短縮バージョン(1時過ぎに終了)だったので、例年では見ることができない(眠くて・・)演目をみることができて新鮮でした。
土曜は先週登った三峰の「左方カンテ・バリ」の整備をしてきました。3ピッチ目のクラック(VI-)を登り終えたところで一旦ピッチを切ることができるようにビレイ点を設置しました。この上のラインがよく分からなくなったので(岩場の崩落で消滅?)、直上するラインを新たにひいてきました(X級くらい)。ビレイ点直下でノーマルルートと合流します。比叡の数あるルートの中でも上位にランクされる好ルートだと思うので、もっと多くの人に登ってもらいたいものです。
日曜は先週以上に暖かい陽気でした。夜神楽見物で寝不足だったため、「ナックルスラブ」を登ってきました。「ナックルスラブ・スーパー」の核心ピッチ(VI+)を無難に登ることができてホッとしましたが、嫁もフォローながらノーテンだったそうでうかうかしておられません。最終ピッチのボルトの遠さはどうにかならないものかと思いました・・。
左方カンテ・バリの3ピッチ目後半は、このフェースをほぼ直上。

10