三連休に八ヶ岳で登ってきました。予報がいまひとつだったので、つぶしのききそうな広河原沢周辺で遊ぶことにしました。
夜の便で羽田へ飛び、パートナーと合流。東京から八ヶ岳まであまりに近いので驚きました。舟山十字路から入山。テント装備一式を担ぐのは久しぶりなので、ヨタヨタしながら二股へ。この日は快晴微風、急ぎ身支度を整えて左股へ。10年振りなので地理が不安でしたが、トレースがばっちりついており助かりました。大滝を登ったところで往路を引き返しました。
かなり寒い夜で、あまり眠れませんでした。予報どおりどんよりとした天気でしたが、思ったほど荒れてないようなので、パートナーのリクエストに応えて、中央稜経由で阿弥陀へ登ることにしました。中央稜自体は退屈な尾根でしたが、阿弥陀からの下山路としての価値が高いように思いました。
夜は雪がしんしんと降っていましたが、朝には回復しほぼ快晴。時間がないので、右股の武藤返しの滝で遊ぶことにしました。気温が低く、ガチガチに凍っていました。短いながらも傾斜が強いので、よい練習になりました。

0