翌日は指宿から出水へ、目ぼしい史跡を愛でながら移動しました。
木ノ下の田の神から始めて→宮の田の神→新永吉の棚田&田の神→上西園のモイドン→中川自治公民館の田の神→指宿報國神社のアコウ→湊川橋→光台寺跡→豊玉媛神社→上西の田の神→古殿の田の神→帖地の田の神→帖地の五輪塔→喜入の六地蔵塔→喜入肝付氏菩提寺→旧麓田の神→清涼院跡→上野公民館の田の神→上野氏関係石塔群→豊受神社の庚申六地蔵塔→春日神社の田の神→杉ノ角の六地蔵塔→下塚の田の神→下塚の塔頭どん→下塚の庚申六地蔵塔→石堂の田の神→山田玉田の田の神→市野の田の神→洞亀寺跡仁王像→江川野の田の神で日没終了。
光台寺跡の六地蔵塔。
豊受神社の庚申六地蔵塔。
白浜の六地蔵塔。
杉ノ角の六地蔵塔。
下塚の庚申六地蔵塔。

3