前回の「田の神さま」巡りがとても楽しかったので、今回もいろいろと見て回りました。六地蔵塔や板碑などと比べると「田の神さま」巡りをしている人は格段に多いようで、検索をちょっとかけるだけで十分な情報が得られるので助かります。
残念なのは、開発などで場所が移転されてあったり、無粋なコンクリートの祠に入れられたりしているものが多々あること。昔ながらに田畑を見守ってある「たのかんさ」には、なかなか出会えません。
口輪野の田の神さま。
森山の田の神さま。市の文化財です。
梅ヶ久保の田の神さま。今回一番でした。
仲間の田の神さま。ベンガラで塗られてある。
東原田八幡の田の神さま。かわゆい^^。
トーチカの上から豊作と平和を願ってある。

2