4/18、ニードル正面壁のフリー化をすべく比叡へいってきました。この日は汗ばむ陽気でしたが、ニードルでは涼しい風が通って快適に登ることができました。
前回の教訓をいかして、1ピッチ目と3ピッチ目を2つに区切り、計5ピッチとしました。ロープの流れもよくなり、ビレイ点も太い松の木にとれるので大正解でした。
1ピッチ目(の前半)、右へ回りこんでからが核心。ボルトが古いままなのでちょっと躊躇しますが、よいホールドを発見できクリア、5.10bくらいでしょうか。1ピッチ目の後半、出だしのかぶったところが難しくテンション。手順がわかればフリーでいけました(5.10cくらい)。3ピッチ目(本来の2ピッチ目)ですが、出だしのコーナーが核心、前回A0してしまった上部のハングは簡単にクリアできました(5.10c/dくらいでしょうか)。4ピッチ目(本来の3ピッチ目)は簡単(X級くらい)、ここもロープの流れを考えて松の木でビレイ。5ピッチ目(3ピッチ目の後半)も特に問題なく、X級くらいでしょう。
次の課題は上野クラック〜正面壁〜中央フリーウェイで、ニードルで最も登り応えのあるラインになると思います。

1