2016/8/11 21:02
星景写真入門 @ 山中湖パノラマ台 お出かけ
このブログも最近では年に数える程の投稿になってしまいました。今年もこの先どれだけ更新出来るか分かりませんが、久しぶりに写真を載せてみたいと思います。
毎年夏休みは家族が台湾へ帰省するので、私としてはつかの間の独り身をエンジョイ出来る季節です。8月のちょうどお盆の頃には、毎年ペルセウス座流星群がやって来ます。去年はちょうど私の休みと、流星群のピークが重なったので、山中湖まで出かけてみました。しかしこの日はあいにくの空模様で、結局花の都公園のひまわり等を撮って帰って来ました。
一昨日9日火曜日から10日水曜日に掛けて、私は休みだったので、またもや山中湖のパノラマ台へ出かけて来ました。今年は流星群のピークからはすこしずれてしまいますが、空はきれいに晴れていて、パノラマ台ではきれいな星空を見る事が出来ました。

Pentax K-5IIs, DA14mm F2.8
初めてインターバル撮影の機能を使って、何枚も撮りました。そして家に帰ってから比較明合成にチャレンジしてみました。

Pentax K-5IIs, DA14mm F2.8
そもそもインターバル撮影の設定がうまく行かずに、現場でかなりまごついたのですが、撮影の間隔を空けすぎたようで、星の軌跡が所々切れて、点線になってしまいました。
しかしこの撮影はとても楽しかったので、色々練習を繰り返しながら、出来るだけ近いうちにまた撮影に出かけたいと思っています。
1
毎年夏休みは家族が台湾へ帰省するので、私としてはつかの間の独り身をエンジョイ出来る季節です。8月のちょうどお盆の頃には、毎年ペルセウス座流星群がやって来ます。去年はちょうど私の休みと、流星群のピークが重なったので、山中湖まで出かけてみました。しかしこの日はあいにくの空模様で、結局花の都公園のひまわり等を撮って帰って来ました。
一昨日9日火曜日から10日水曜日に掛けて、私は休みだったので、またもや山中湖のパノラマ台へ出かけて来ました。今年は流星群のピークからはすこしずれてしまいますが、空はきれいに晴れていて、パノラマ台ではきれいな星空を見る事が出来ました。

Pentax K-5IIs, DA14mm F2.8
初めてインターバル撮影の機能を使って、何枚も撮りました。そして家に帰ってから比較明合成にチャレンジしてみました。

Pentax K-5IIs, DA14mm F2.8
そもそもインターバル撮影の設定がうまく行かずに、現場でかなりまごついたのですが、撮影の間隔を空けすぎたようで、星の軌跡が所々切れて、点線になってしまいました。
しかしこの撮影はとても楽しかったので、色々練習を繰り返しながら、出来るだけ近いうちにまた撮影に出かけたいと思っています。
