2013/10/27 23:52
落ち葉の季節パート2 向陽台
最近朝時間に余裕があるときは恒例となって来た、子供を幼稚園に送った後のお散歩写真です。この日も、前回取り上げたススキとセイタカアワダチソウが気になっていて、今シーズン5度目の撮影に行って来たのですが、さすがにもうアップする様な写真はないので、他の写真をアップして行きます。
この日は K-01 と DFA 50mm マクロの組み合わせで出かけて来ました。K-5IIs を買った後も、私の中で K-01 の価値が下がってはいません。道ばたの草花を取る場合、極端なローアングルになる事が多いので、ライブビュー撮影専門機である K-01 はやはり使い勝手がいいです。レフコンバーターも持っているので、本来ならそれを K-5IIs につけて撮りたいところですが、手持で気楽に撮るなら K-01 のライブビューの方がやり易いんですよね‥‥



最後は落ち葉ではありませんが、葉の色や形が面白く感じたので。

以上 Pentax K-01, DFA50mm F2.8 Macro
そう言えば、またもやペンタックスのフルサイズの話が賑やかになって来ましたね。なんでも遅くても来年のフォトキナまでには、早ければ春か夏には発売になるとか。DA60-250 と K-5IIs を買ってしまったので、まず買えないと思いますが、いざ出るとなるとやはり気になりますね。
1
この日は K-01 と DFA 50mm マクロの組み合わせで出かけて来ました。K-5IIs を買った後も、私の中で K-01 の価値が下がってはいません。道ばたの草花を取る場合、極端なローアングルになる事が多いので、ライブビュー撮影専門機である K-01 はやはり使い勝手がいいです。レフコンバーターも持っているので、本来ならそれを K-5IIs につけて撮りたいところですが、手持で気楽に撮るなら K-01 のライブビューの方がやり易いんですよね‥‥



最後は落ち葉ではありませんが、葉の色や形が面白く感じたので。

以上 Pentax K-01, DFA50mm F2.8 Macro
そう言えば、またもやペンタックスのフルサイズの話が賑やかになって来ましたね。なんでも遅くても来年のフォトキナまでには、早ければ春か夏には発売になるとか。DA60-250 と K-5IIs を買ってしまったので、まず買えないと思いますが、いざ出るとなるとやはり気になりますね。

2013/10/28 15:43
投稿者:Inagy Taka
2013/10/28 10:24
投稿者:基地
ローアングルはライブビューに頼ることが多いですよね。
新鮮な目線です。
フルサイズの噂・・・私も50-135買ったので見送ると思います。(とか言いつつK-3の連射性能に惹かれています。買いませんが。
http://www.cosmicblue.org/cosmicblog/
新鮮な目線です。
フルサイズの噂・・・私も50-135買ったので見送ると思います。(とか言いつつK-3の連射性能に惹かれています。買いませんが。
http://www.cosmicblue.org/cosmicblog/
こんにちは。
僕は普段の散歩で草花を撮る時はローアングルがとても多いです。
レフコンバーターを使った方が撮影していると言う充実感はありますが、やはり便利さには勝てないですね(笑)
フルサイズは、僕の場合手持ちの FAレンズがどの程使い物になるかによりますね。一から DFA レンズを揃えるのはちょっと負担が大き過ぎます。