2013/10/24 9:58
季節外れ@玉川上水公園 世田谷周辺
仕事場にしている実家の近くでは、杉並区の玉川上水公園がお気に入りの撮影地です。とくに6月のあじさいの時期はとてもきれいで、国道20号(甲州街道)に面している公園とはとても思えない場所です。仕事の空き時間があれば簡単に来られる場所ですが、先月くらいまでは写熱が冷めきっていたので、この公園にくるのもかなりご無沙汰です。
私は主に花と雑草を撮るのが好きなので、お散歩のお供は寄れるレンズである事が重要です。広角系はズームの FA20-35mm か単焦点の FA★24mm 、それにDFA50mm Macro があれば最強のコンビだと思っています。この日は K-5IIs に FA★24mm, DFA 50mm Macro のコンビで出かけて来ました。
あ〜今年はあじさいの時期すらこなかったな〜〜、なんて思いながら歩いていたら、入り口のところで季節外れの花が咲いていたのでとても驚きました。しかも蜜をもとめてやってくる蜂さんのおまけつき!

Pentax K-5IIs, FA★24mm F2
さらに奥へ進んで行くと、季節外れに咲いている花があちこちに点在しています。

Pentax K-5IIs, FA★24mm F2
それにしても上の写真、左上のスペースが‥‥_| ̄|○ パソコンでトリミングしてみたら無い方がいいと思ったけど、まあ反省材料はそのまま残すということで‥‥

Pentax K-5IIs, DFA50mm F2.8 Macro
写真を撮る様になってから知った事ですが、あじさいは枯れた後もそのままの姿を長く留めて、最後はガイコツみたいになっていくんですよね。周りは全部死に絶えているのに、一本だけきれいに咲いている姿に面白味も感じるし、同情も覚えるし、単純にきれいだなとも思うし、こんな季節に予想外の撮影ができてラッキーとも思うし、なんとも複雑です。
行きにみつけて気になっていたものの、ちょっと撮りづらい場所だったので無視した物を、やはり気になって帰りに撮りました。上は首都高の高架で奥の方に入り口がみえたりするので、情景が伝われば面白いかなと思って撮りました。

Pentax K-5IIs, DFA50mm F2.8 Macro
1
私は主に花と雑草を撮るのが好きなので、お散歩のお供は寄れるレンズである事が重要です。広角系はズームの FA20-35mm か単焦点の FA★24mm 、それにDFA50mm Macro があれば最強のコンビだと思っています。この日は K-5IIs に FA★24mm, DFA 50mm Macro のコンビで出かけて来ました。
あ〜今年はあじさいの時期すらこなかったな〜〜、なんて思いながら歩いていたら、入り口のところで季節外れの花が咲いていたのでとても驚きました。しかも蜜をもとめてやってくる蜂さんのおまけつき!

Pentax K-5IIs, FA★24mm F2
さらに奥へ進んで行くと、季節外れに咲いている花があちこちに点在しています。

Pentax K-5IIs, FA★24mm F2
それにしても上の写真、左上のスペースが‥‥_| ̄|○ パソコンでトリミングしてみたら無い方がいいと思ったけど、まあ反省材料はそのまま残すということで‥‥

Pentax K-5IIs, DFA50mm F2.8 Macro
写真を撮る様になってから知った事ですが、あじさいは枯れた後もそのままの姿を長く留めて、最後はガイコツみたいになっていくんですよね。周りは全部死に絶えているのに、一本だけきれいに咲いている姿に面白味も感じるし、同情も覚えるし、単純にきれいだなとも思うし、こんな季節に予想外の撮影ができてラッキーとも思うし、なんとも複雑です。
行きにみつけて気になっていたものの、ちょっと撮りづらい場所だったので無視した物を、やはり気になって帰りに撮りました。上は首都高の高架で奥の方に入り口がみえたりするので、情景が伝われば面白いかなと思って撮りました。

Pentax K-5IIs, DFA50mm F2.8 Macro

2013/10/26 21:31
投稿者:Inagy Taka
2013/10/26 1:21
投稿者:kgr
こんばんは。
トリミングの件、元気な花とそうでないのとの対比がはっきり分かるこの状態でも良いと思います。左上を埋めようと右に振ると、青いアジサイだけが画面中心に来てしまいますし。強いて言えば、もう少し高い位置・低い位置でそれぞれアングルを変えてファインダー越しに見てみるとかすると、あるいは違う表情に見えるかもしれません。
アジサイは、花が完全に枯れたように見えてもそのまま冬を越しますね。風で倒れたりしなければ、咲いていた時そのままの姿でドライフラワーみたいになります。
http://kr64.blog.fc2.com
トリミングの件、元気な花とそうでないのとの対比がはっきり分かるこの状態でも良いと思います。左上を埋めようと右に振ると、青いアジサイだけが画面中心に来てしまいますし。強いて言えば、もう少し高い位置・低い位置でそれぞれアングルを変えてファインダー越しに見てみるとかすると、あるいは違う表情に見えるかもしれません。
アジサイは、花が完全に枯れたように見えてもそのまま冬を越しますね。風で倒れたりしなければ、咲いていた時そのままの姿でドライフラワーみたいになります。
http://kr64.blog.fc2.com
2013/10/25 23:55
投稿者:Inagy Taka
基地さん
そうなんですね。僕は知らなかったので驚きましたよ。
僕も普段は望遠はあまり使わないので、もっと使って行きたいと思っています。
そうなんですね。僕は知らなかったので驚きましたよ。
僕も普段は望遠はあまり使わないので、もっと使って行きたいと思っています。
2013/10/24 14:37
投稿者:基地
あじさいはたまに季節外れに咲きますね。
最後の写真で浮いているのは蜘蛛の糸でしょうか?
私はレンズは広角ばかり持っているので、50-135を使う頻度を上げたいと考えています。
http://www.cosmicblue.org/cosmicblog/
最後の写真で浮いているのは蜘蛛の糸でしょうか?
私はレンズは広角ばかり持っているので、50-135を使う頻度を上げたいと考えています。
http://www.cosmicblue.org/cosmicblog/
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
現場ではあれこれ試行錯誤して撮っているつもりですが、家に帰って見てみると、こう撮れば良かった、ああ撮れば良かった‥‥ の繰り返しですね。まあだから面白いんですけどね(笑)