2009/5/20 22:37
金鶏菊 向陽台
この時期空き地等を黄色に埋め尽くしている花が、至る所で目につきます。去年興味を持って調べてみたら、金鶏菊と言う名前の菊だと言う事を知りました。さらに調べてみると、北米原産の外来種だそうです。繁殖力が強く、各地で野生していて、生態系に悪影響を及ぼしかねない状態にあるそうです。そして現在は外来生物法に基づき、特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止となっているそうです。(Wikipediaオオキンケイギクより抜粋)
タンポポも、西洋タンポポの繁殖力が強く、国内の在来種が駆逐されつつあると言う事が、最近ニュースになっていました。この問題も深く掘り下げて行くと、現代の環境問題につながって行くようで、意外な思いがしました。
それらの問題は当然無視は出来ませんが、そういった事を忘れてこの花だけを見ると、やはりきれいに感じるので、写真に撮りたくなってしまいます。向陽台周辺でも至る所で咲いているので、先日一カ所立ち寄って撮ってきました。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8
この花も、上記した様な事情を考えながら見ると、色々と複雑な思いがします。これもある、意味現代社会の問題点につながって行く写真になるのかな?(って多分ならないですね)
ブログランキングに参加しています。応援のクリックを是非ともお願いします。

0
タンポポも、西洋タンポポの繁殖力が強く、国内の在来種が駆逐されつつあると言う事が、最近ニュースになっていました。この問題も深く掘り下げて行くと、現代の環境問題につながって行くようで、意外な思いがしました。
それらの問題は当然無視は出来ませんが、そういった事を忘れてこの花だけを見ると、やはりきれいに感じるので、写真に撮りたくなってしまいます。向陽台周辺でも至る所で咲いているので、先日一カ所立ち寄って撮ってきました。

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8

Pentax K10D, DFA50mm Macro F2.8
この花も、上記した様な事情を考えながら見ると、色々と複雑な思いがします。これもある、意味現代社会の問題点につながって行く写真になるのかな?(って多分ならないですね)
ブログランキングに参加しています。応援のクリックを是非ともお願いします。



タグ: K10D DFA50mmMacro