CR-X(EF8)既に総走行距離700000万キロの車両。
デスビを交換したが吹けが悪く、調整して貰ったもののやはりおかしいと言う事でプラグとプラグコードの交換並びに調整のご依頼です。

新品のデスビでこの位置はありません。
聞くところによるとタイミングライトは使用していないという事でした。

外したプラグ。
こちらも一番が緩んでいまして新品交換しました。

こちらもプラグキャップもスルスルで接点が広がっていたと思われます。

プラグとプラグコード交換後にタイミングライトを用いてデスビ調整するとほぼ最初のマーキング位置でした。
デスビ交換時に印をつけるのは良いとして、なぜタイミングライトで確認しないのかが判りません。
マグネットセンサーになろうともおかしい場合、センサーを交換等した場合はタイミングライト等使用して進角遅角する事を確認する事は今も昔も変わりません。

0