「RX-7(FC3S)エアコンとラジエター交換その2 -Eco Cpu-」
RX-7(FC3S)
ラジエター交換とエアコン一式も交換、EcoCpu導入と一気に調子よくしたいと言う事での作業です。
問題点を出して、優先順位をつけての作業です。

インテークパイプの変な補修跡。
もちろん交換しました。
タービンとエアクリーナー間のインテークパイプもクラックが発見されたのでこちらも交換。

ポンコツエアセパレーターから入れ替えました。
奥に見えるエアコンの配管も新品です。

エアコンのレシーバーも交換。

エアコンのコンデンサーも新品。
オイルクーラーの配管も一本だけ漏れていたが今後を考え2本共交換しました。

エアコンのコンプレッサーはリビルド品です。
奥に見えるのがオイルクーラーの配管です。

ウォーターポンプ、サーモスタット、ファンドライブも交換。
ファンドライブは抵抗がなくするするでした。

漏れていたラジエターはアルミ製の新品に。

エアセパレーターは最初SARD製の物を使用を考えましたが生廃。
トラストは納期的な問題から却下。
今回はHPI製です。

エアコンガスを注入。

完成。

エアコンの配管が綺麗だと全体的にキレイに見えますね。
これにて最初のステップ1は終了です。
オーナーさんと歩調を合わせてステップ2に・・。

0