久々の小春日和な一日、
半冬眠中のスパイダーを引っ張り出し
オープンドライブ♪
「冬こそオープンカーの季節」などと
逆説的な記事を見かけたりしますが
ある程度の気温,日差しが無いと
ただ単に寒いだけ、です。(笑)
オープンカーに乗り始めたばかりの頃は
そんな記事を真に受け,
寒さに震えながら強者を気取っていましたが
何年も経つと さすがにそんな気も無くなります。
ボクはオープンにする際の最低気温は
10℃以上と決めています。
最近のクルマには珍しく(?)
スパイダーには外気温計が付かないので
量販店で購入した内/外気温計を取り付けてあります。
この外気温計,誤差がかなり激しい(笑)のですが
ある程度使い込むと
自分自身で誤差を補正出来るようになります。
スパイダーのような
ビニール製のリヤウィンドウは低温、
或いは経年変化で硬化し
折り畳んでトノカバー内に格納される構造の為、
気温が低い日のオープン操作は
リヤウィンドウを割る恐れが有ります。
ある程度の気温と日差しがあれば
注意してリヤウィンドウを折り畳み
サイドウィンドウを立て
風の巻き込みを軽減、
ヒーターの風を足下から出す事により
快適、とは言えないまでも
それほどの我慢を強いられる事はありません。
ですが、、、、
やっぱり傍目には
快く映らないみたいです…
(⌒o⌒;A

0