horohoro-blog
最近の記事
4/14
160410_焼石岳_岩手
4/11
160409_栗駒山BC
2/22
160221_秋田八幡平BC_栂森
2/10
(無題)
1/18
スキー検定 2級合格〜
最近のコメント
2/5
すごくいいですね〜…
on
140202_秋田県森吉山
2/4
あそこ、いいですよ…
on
140202_秋田県森吉山
1/15
うにか様 今年も無…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
1/15
ご無事で何より。死…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
7/10
azamiさん ボディリ…
on
12-13スキーシーズン滑り収めは月山コブレッスンbyボディリセットテレマークスクール浅井さん
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
掲示板の設定が行われていません
リンク集
HOROHORO-web
東北アルパインスキー日誌
飯豊朝日連峰の麓から
春夏秋冬〜東北の山巡り〜
山行粗描
東北の山〜鳥海山
ぽうぶろ
ぬのぶろぐ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
山スキー (218)
山歩き (29)
RUN (62)
クライミング (2)
ローカル (33)
酒 (9)
ノンジャンル (83)
過去ログ
2016年4月 (2)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (4)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (12)
2014年7月 (5)
2014年6月 (7)
2014年5月 (9)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (4)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (4)
2013年6月 (7)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (8)
2013年1月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (5)
2012年9月 (3)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (5)
2012年5月 (7)
2012年4月 (4)
2012年3月 (3)
2012年2月 (5)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (6)
2011年5月 (6)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (8)
2011年1月 (12)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年9月 (4)
2010年8月 (6)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (11)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (8)
2010年1月 (8)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年5月 (10)
2009年4月 (3)
2009年3月 (4)
2009年2月 (4)
2009年1月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (7)
2008年3月 (5)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年8月 (2)
2007年7月 (2)
2007年6月 (2)
2007年5月 (5)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年1月 (1)
2005年5月 (3)
2005年4月 (3)
2005年3月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 獅子が鼻〜千蛇谷〜鳥海山_080413
|
Main
|
引越しとか完了しました! »
2008/4/9
「稲倉岳 080406」
山スキー
4月6日、稲倉岳に初めていってきました
快晴の天気!
山頂から鳥海を望む絶景!!
楽しい一日でした〜
[稲倉山頂から、でっかい鳥海山を望む]
[蟻の戸渡り]
[北面、いつかは!]
[稲倉の西側カール状斜面、きもちいい。]
[ツガ?・コメツガ??、鳥海・月山では珍しい]
[北西側からみた鳥海山、これも力強くていい]
gunさん、ありがとうございました〜
今度は上まで行きましょう!
「本荘山の会」のお二人にもお世話になりました
下山後の温泉=鶴泉荘(かくせんそう!?)では、西川山岳会精鋭のみなさんとばったり
中島台→千蛇谷→新山山頂往復とはさすがです
私もいつか挑戦してみます!
今日、職場の横の桜が、一輪開きました!!
もうすぐ花見ですね
[Route Map]
0
投稿者: イトケン
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
こんの@本荘山の会
2008/4/12 8:58
本荘に引っ越されたのですね。児玉さんからお話は伺いました。少しだけ、貴ブログを拝見しました。
4月26日(土)18時、総会があります。107号線パチンコ「ビーギャル」の向かいの「肴菜や(さかなや)」にて、会費4千円。まずはご連絡まで。
事務局 今野
投稿者:イトケン
2008/4/10 21:39
けんけんさん
本荘山の会さんに教えてもらったのですが、七曲をあがって広い尾根を行き、途中水路を渡るところからは水路(堰)沿いに歩いたほうが、ヤブがうるさくなくていいそうです。
水路の終点から自然の沢を少しさかのぼり、木立がうるさくないところから左手に尾根を登るのがいいようです。
参考まで。
ノーマークでしたが、いい山でした。
厳冬期も森林限界まではいい斜面だそうです。
http://ww6.et.tiki.ne.jp/~horohoro/
投稿者:けんけん
2008/4/10 21:02
矢島スキー場へ行く途中にいつも
「アノ斜面絶対気持ちイイだろうなぁ〜」
と、眺めておりました。
西側カール、気持ち良さそぉ。
オイラも今シーズン中に挑戦するゾぉー!(^-^)v
teacup.ブログ “AutoPage”