horohoro-blog
最近の記事
4/14
160410_焼石岳_岩手
4/11
160409_栗駒山BC
2/22
160221_秋田八幡平BC_栂森
2/10
(無題)
1/18
スキー検定 2級合格〜
最近のコメント
2/5
すごくいいですね〜…
on
140202_秋田県森吉山
2/4
あそこ、いいですよ…
on
140202_秋田県森吉山
1/15
うにか様 今年も無…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
1/15
ご無事で何より。死…
on
小雪崩@八幡平_恵比須沢140111
7/10
azamiさん ボディリ…
on
12-13スキーシーズン滑り収めは月山コブレッスンbyボディリセットテレマークスクール浅井さん
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
掲示板の設定が行われていません
リンク集
HOROHORO-web
東北アルパインスキー日誌
飯豊朝日連峰の麓から
春夏秋冬〜東北の山巡り〜
山行粗描
東北の山〜鳥海山
ぽうぶろ
ぬのぶろぐ
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
山スキー (218)
山歩き (29)
RUN (62)
クライミング (2)
ローカル (33)
酒 (9)
ノンジャンル (83)
過去ログ
2016年4月 (2)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年10月 (2)
2015年9月 (2)
2015年7月 (1)
2015年6月 (4)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (12)
2014年7月 (5)
2014年6月 (7)
2014年5月 (9)
2014年4月 (2)
2014年3月 (2)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (4)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (4)
2013年6月 (7)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (8)
2013年1月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (5)
2012年9月 (3)
2012年8月 (3)
2012年7月 (4)
2012年6月 (5)
2012年5月 (7)
2012年4月 (4)
2012年3月 (3)
2012年2月 (5)
2012年1月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (6)
2011年9月 (7)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (6)
2011年5月 (6)
2011年4月 (7)
2011年3月 (7)
2011年2月 (8)
2011年1月 (12)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年9月 (4)
2010年8月 (6)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (11)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (8)
2010年1月 (8)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年5月 (10)
2009年4月 (3)
2009年3月 (4)
2009年2月 (4)
2009年1月 (1)
2008年12月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年5月 (5)
2008年4月 (7)
2008年3月 (5)
2008年2月 (5)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年8月 (2)
2007年7月 (2)
2007年6月 (2)
2007年5月 (5)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年1月 (1)
2005年5月 (3)
2005年4月 (3)
2005年3月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 快晴の大沢下り 吾妻山域
|
Main
|
姥が岳 快晴! »
2008/3/16
「北月山〜三角峰〜1111」
山スキー
本日も北月山エリアで遊んできました
パウダーはなし
モナカ特訓のつもり
今日もさまざまな雪質にいじめられはしましたが、また一つすべりの何かをつかめた気がした一日でした
何回転んだんだろー?
テレマーク、難しいから楽しいんです!
今日の教訓
前日は飲みすぎるな!
昨夜は朝日川酒造の山吹極(上級者向け食中酒)
ぼくは中級者向けのが美味しいと思った
てことは上級者じゃないってことね・・
[虚空蔵が見えます]
[立谷沢源頭と、バックに最上の山並み]
0
投稿者: イトケン
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:四五七郎
2008/3/23 22:51
呼び方は、自分では考えてなかったんですが、岩手の人達から「シゴシチロウ」と呼ばれるようになったので一応そういうことでよろしいかと…
本庄に転勤ですか。鳥海に加えて、和賀〜駒まで射程圏内とは羨ましい!鳥海の前に秋田駒滑ってみたくなりました。これからは晴天も多くなるのでチャンスかも?
http://www.k2.dion.ne.jp/~miyatele/
投稿者:イトケン
2008/3/18 21:13
>noppoi3
楽しかったね
滑りがもっとうまければもっと楽しいんだろうけど、あんだけ転んでも、歩く楽しさ、眺める楽しさ、そして転ぶ楽しさでたっぷり満足できました。
この時期ならではの楽しみですね!
ちょっとMだけれど(笑
>四五七朗さん
ってこれなんて読むんですか??(^^;
庄内近辺はほんとに楽しいとこですね
ところがこの4月からは、本荘市に転勤です
こんどは矢島、祓川がホームとなります
和賀山塊〜駒ケ岳なども射程に入りますね
またぜひ遊んでください!!
http://ww6.et.tiki.ne.jp/~horohoro/
投稿者:四五七郎
2008/3/17 22:42
こんばんは。田沢湖ではお世話になりました。ようやくこちらもUPしましたが、気がついたら写真のコメントでitokenさんと同じこと書いてました。スイマセン。。。
月山周辺はフィールドが沢山あっていいですね。
なんか黄砂もやってきてキレイな雪は滑れなくなってきましたが、ザラメシーズンは鳥海に行きますのでよろしくお願いします。
http://www.k2.dion.ne.jp/~miyatele/
投稿者:noppoi3
2008/3/17 5:50
昨日はお疲れさまでした。いい天気、いい景色でよかったですね。
つかめたもの、お互い大事にしていきましょう。
この時期にしかつかめないものですしね。
teacup.ブログ “AutoPage”