
懐深い焼石山系。静かな山旅が魅力です。

山頂手前、雪が足りない・・

テレマークスキー一年生でこの滑り!
りょうくんうまい!!

カカトよりの荷重ポイント、アンギュレーションフォーム、視線、コンさんいいね!

重心移動、そしてターン前半からの外スキーへの働きかけ、たわみ・・・

板を走らせる・・・
コンさん、いけてる!

銀明水避難小屋へ滑り降りる
少ないけれどいい雪質

NTNブラザーズ
ブラザー・コン&リョウ
すべりも歩きもいける二人!!

雪がある限り、テレマークターン!!

しつこいけど、テレマーク一年生・・・スゲー
4月10日は岩手県南の焼石岳
今回はテレマークスキーで。
国道397号線、ツブ沼の少し先の冬季通行止めゲートから登山開始。
標高700m辺りまで雪が途切れがちで、履いたり脱いで担いだり・・・疲れます。
この冬、滑ることしかしておらず、スキーツアーだけでなくジョギングも怠っていたためつらいつらいのぼりでした。
曇り空で涼しかったのが救い。
5時間ほどかかって山頂に到着しましたが、時間、体力、そして積雪不足によりさらに足を伸ばすのはやめて引き返しました。
山頂の先にも素敵な斜面があるのですが、残念。
避難小屋より上部はとてもすべりのいい雪で、NTNトリオで大満足!
今度は小屋泊まりでやろう!と話して帰路につきました。
帰りは粘る雪、せまい木立の間でも、最後までテレマークターン、がんばった〜^-^
山、テレマーク、最高ですね!!

2