
大平方面、県境Pからエントリー
藪が立ち、ここも今週が限界のよう
春スキーシーズン終盤にして、定番コースを滑りました

センス森を越え文殊岳まで歩きます

いつもの一本
大きな白い屏風に囲まれるような景色に癒されます

笙ヶ岳T峰から
OTKTさんらが鳥海湖に滑り込んでるのを眺めながら笙ヶ岳へ移動
U峰のセッピはズタズタに裂けていて、とても歩きたくない感じ
T峰はピークから若干南側に回りこんでエントリー可

滑落しても必ず止まる、安心して緊張感を味わえる急斜面!?
たまに刺激を入れてやり、閾値を上げときます
北面・鳥越川コースや、定番の祓川・猿倉コースなど、今年は鳥海で行かなかったコースも多いけど、とりあえずここらを一本やると一応満足です。
鳥海ブルーラインの夜間通行止めは、5月25日に解除となりました。
そろそろ各地で山開きが催され、夏山シーズンが到来します。
今年は朝日・飯豊を中心に夏山も登るつもりです。
それでももうちょっと滑りたい、と思います。

2